Voice

デザイナーブログ

仕事の依頼は電話よりメールやフォームの方が良い?

仕事の依頼は本気の人だけを選びたい

仕事で機会損失がないように、受け付ける窓口は多いほうがいいと考えていた。しかし、単純に窓口を広げれば良いわけではない。例えば、電話は自分の名前を言わず聞きたいことだけを聞いて切れる便利なツール。でも、言った言わないのトラブルや連絡の行き違いも多い。
メールや問い合わせフォームは入力する手間が掛かり時間を使うが、だいたい最低限の情報は記載されている。内容次第で返信を判断でき、文章として記録も残るため、後々のトラブルの原因も明確だ。
仕事を本気で依頼する人だけ選びたいなら、メールやフォームからの問い合わせに絞るほうが良いかも知れない。

手軽さゆえ急増した不都合な電話連絡

限られた時間で伝えたいことや聞きたいことを話すことは難しい。特に、問い合わせは作業に集中している時に多く、即座に対応できないことに悩むこともしばしば。
自分の名前を言わずに聞きたいことだけ聞いて切る人が多くいる。後日メールや折り返しの連絡をお願いしてもお願いしても一切応じない人もいる。電話という気軽さゆえ雑な対応の人が目立ってきたことで、連絡先の窓口について真剣に考えるようになった。

真剣に選ぶ人は面倒を面倒とは感じない

本気で必要なものを選ぼうとする人は、面倒がらずに情報をじっくりと見比べてから選ぶそうだ。名前を伏せて誰でも簡単に掛けられる電話と時間を掛けて文字を打ち込むメールやフォーム。本気度が高いのはどっちだろう?
デザインの依頼を本気で考えている人であれば、文字を打ち込む時間は惜しまないだろう。

様々なトラブル回避のためにも記録を残すことが重要

大切な仕事の打ち合わせを電話だけで済ませると、トラブルの原因究明が難しくなる。さらに、音声を録音していなければ、言った言わないで解決には至らない。過去にトラブルを経験してからは、打ち合わせ内容をICレコーダーで録音している。特に大切な事柄は改めてメールでやり取りするなど、必ず記録として文字で残している。
何かあってからでは遅い。証拠を残す意味でも、電話だけではなくメールやフォームの文字情報として残すべきである。そして、問い合わせの窓口は、気軽な電話よりもメールやお問い合わせフォームの方が良さそうだ。

記事一覧に戻る

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット