チラシデザインの作成についてのご依頼は神戸市のディーパーツへ

Policy

デザインの考え方

依頼されるデザインは、1点1点が
特別仕立ての
オーダーメイド

デザインの考え方はデザイナーによって異なりますが、私はそれぞれのカラダの特徴やサイズに合わせてオーダースーツを作るように、デザインも依頼者の課題や悩み、問題に応じて作るオンリーワンのオーダーメイドだと感じています。
量販店で販売されている既製品のように、情報をテンプレートに流し込むだけのデザインではなく、理想の結果につなげる効果的なデザインにするため、以下に記すような3つのデザインの考え方にたどり着きました。

デザインはすべてがオーダーメイド

依頼者ではなく消費者のためにデザインするという考え方

デザインは依頼者の抱える問題や課題を解決することが目的ですが、依頼者のためにデザインするという考え方は持っていません。
それは、商品やサービスを購入したり利用するのは消費者であり、その消費者の気持ちを動かすためにデザインすることが最も重要であり、結果的にそれが依頼者の問題解決にもつながるという考え方を持っています。

依頼者ではなく消費者のためにデザインする

見た目以上に内容を重視した伝わるデザインという考え方

見た目だけカッコよくても期待した効果は得られないというデザインの考え方です。
デザインそれ自体は手段であり、情報を正しく消費者へ届けることが目的となります。
キレイやカッコいいだけの表面的な要素にはこだわらず、内容に重点を置いて作っています。
つまり、見た目だけ美しく内容が伴わないデザインは、作る意味がないということです。

見た目ではなく情報を届けることが重要

情報を丸投げせず依頼者がデザインを主導するという考え方

現状に解決すべき問題や課題を感じ、それをデザインで解決したいと望んでいるのは、デザイナーではなく依頼者自身です。
大切なことは「デザイナーに任せておけば良いデザインに仕上げてくれる」のではなく、良いデザインを完成させるために依頼者自身がデザインの主導権を握り、デザイナーを積極的に動かすという考え方です。

情報を丸投げせず依頼者がデザインを主導する

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット
印刷物などデザインの依頼は神戸市中央区のディーパーツへ