Favors
依頼前3つのお願い
デザインを初めて依頼する方へ3つのお願い
デザインを初めてデザイナーへ依頼する方は、何をどうすればよいのかわからなくて当然です。
それは、デザインを依頼すること自体が非日常的なことで誰でも経験することではないからです。
初めてデザインを依頼する方は、以下の内容を事前に準備してからお問い合わせください。
1.デザインの料金や制作実績は事前に確認する
まずはデザイン料金や制作実績に納得していただくことが大切です。
制作料金や実績を確認するだけで希望通りのデザインにしてくれるかを判断することは難しいですが、情報をもとに他社とも十分見比べてご自身の考え方や理想に近い業者をお選びください。
また、「期待以上のデザインにしてもらう」というデザイナー任せの考え方ではなく、期待以上のデザインを創るために依頼者が積極的にデザイナーに意見を伝えて動かすようにして、決してデザインをデザイナーに丸投げしないでください。

2.デザインを依頼する目的や希望をしっかりと考えて伝える
デザインは日常的に誰もが必要とするものではなく、何かの目的を持つごく限られた人だけが必要とするものです。
例えば、商品を広めたい、売上につなげたい、お店に人を集めたいなど、デザインで達成したい目標がない限り、衝動的な思いつきだけでデザインを依頼する人はいません。
まず、デザインで何を解決したいのか?その目的を明確にする必要があります。
なぜ、デザインが必要なのか?現在抱えている問題や達成したい目標は何か?など、なぜデザインを依頼するに至ったのかをしっかりと考えてください。
デザイナーはデザインを作ることが仕事ですが、デザインを必要としているのは依頼者自身だからです。

3.デザインに必要な情報を揃えてから問い合わせる
デザインを初めて依頼する方で、商品スペックや事業の内容などデザイナーが知り得ない情報はもちろんのこと、その他の必要な情報に関しても同業他社の印刷物などを参考して揃える必要があります。
依頼したい内容を決めないまま、とりあえず電話で問い合わせて来られる方がいますが、デザインで解決したい問題点や達成したい目的はご自身で考えて、必ず大まかな内容や趣旨を箇条書きでも良いので洗い出してください。
