Voice

デザイナーブログ

デザインで問題解決したいなら依頼者がデザイナーを動かすこと

デザインはデザイナーのものではなく依頼者のもの

デザインはビジネス上の問題を解決する一つの手段ではあるが、デザイナーに任せきりでは問題解決できない。
自分の意見や要望を一切言わずデザインを丸投げする人が稀にいるが、決して良い結果は得られていないはずだ。
デザインは一体誰のもので、なぜ丸投げすることが良くないのか?そして、依頼者とデザイナーの関係は本来どうあるべきなのか?を考えたい。

デザインは一体誰のもの?

デザイナーに任せるだけで依頼者の目的が達成されるわけではない。
仮にあなたが美味しいスイーツを食べたり映画に感動すれば友人にその良さを伝えるはず。
それはビジネスでも同じで、自社の製品が優れているなら多くの消費者にわかりやすくその良さを伝えて購買につなげる努力をしなければならない。
何の意味や目的もなく突然デザインを必要とする人はおらず、そこには必ず現状解決すべき問題が存在し、それを達成するためにデザインを選んだということである。
では、デザインを必要としているのは誰かといえば、問題を抱えている依頼者であり最もその問題に詳しい人物でもある。
デザインで問題を解決したいなら、まずデザイナーに現状の問題点や未来の展望などを話し、積極的に参画することが必要とされる。

デザインの丸投げはデザイナーの虚構に過ぎない

デザインが依頼者のものであるとわかった以上、デザインの丸投げは事実上の「放棄」と同じである。
デザインは依頼者一人ひとりのこだわりに応じたオーダーメイドであり、デザイナーは依頼者の考えや気持ちなどを汲み取り様々な資料や情報を交えながら最適解を見据えて創り上げるため、何の思い入れもなく資料や会社案内を再構成するだけの丸投げやお任せのデザインはデザイナーの考えた虚構であり、問題解決などできるはずがない。
依頼者ができないことを代わって行うのがデザイナーの役割だが、デザインの本質まで任せるべきではない。

主導権は依頼者が握りデザイナーを目的地へ進める

「現状の問題点に詳しい依頼者が主導権を握り、自分の思い通りにデザイナーを動かしながら目的に近づけていく姿」が依頼者とデザイナーの理想的な関係だと思っている。
デザイナーは依頼者ができないことを助ける役割だが、仮に依頼者自身でデザインできるならデザイナーの出る幕ではなく、問題点を理解しているので消費者に直接届くデザインになるかも知れず良いことである。
しかし、デザイナーへ問題解決のためにデザインを依頼した場合は、丸投げをせず積極的に意見や要望を伝えながらデザイナーを動かすことが求められる。

記事一覧に戻る

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット