Voice

デザイナーブログ

デザインはシンプル・イズ・ベストである

最小要素で最大の情報とインパクトを与えるデザイン

なぜこの要素が必要なのか?
本来、紙面上で構成されたデザイン要素にはそれぞれ理由があり、何となく要素を加えることはない。
情報を豊富に見せるためだけに要素を加えると本来の目的は薄れ、無駄な要素で真の情報が伝わりにくくなる。
消費者にとって紙面を彩るデザイン要素は多いほうが良いのだろうか?

世の中のデザインは徐々にシンプル思考に

仕事でデザインを作りはじめた頃、エンボスやドロップシャドウなどPhotoshopのフィルタ機能を利用して見た目の美しさだけを追求していたが、時代の流れとともにリッチコンテンツは廃れ、スマホのUIに利用されているような平面的でシンプルなフラットデザインと呼ばれる手法が登場した。
もともと表示速度の速さや見た目のわかりやすさでWebコンテンツの表現方法として導入されたが、やがてDTPの世界にも波及されて多くのデザイナーにより利用され続けている。

紙面を構成する要素には理由がありスペースを埋める要素はムダである

できる限り空白を作らず紙面を有効利用して情報を掲載したいと考えるのは一般的な考え方だが、情報の詰め込み過ぎやスキマを埋めるための装飾は内容をぼかすため、必要性を客観的に判断して少しでも必要ないと感じれば削除する。
また、紙面が寂しいだという理由だけで写真やイラストを置きたがる人もいるが、空白にも重要な情報があるため隙間なく詰め込むことは避けた方が良い。
デザインを考える際は、それぞれの要素ごとに必要かどうかを十分に検討して「なぜこの要素がここに必要なのか?」を考えながら構成することが重要である。

少ない要素で最大限の情報を届けられるデザインこそ究極のデザイン

一瞬にして人を引きつけたり判断を迫る内容こそシンプルなデザインでなければならない。
例えば、交通標識や道路沿いの看板デザインなどは瞬時に情報をキャッチして理解する必要があり、街中の様々なピクトグラムも国際化が進められ、来日した外国人が簡単に理解できるようなデザインが求められる。
少ない要素で最大限の情報を伝えるデザインは難しい反面、多くのデザイナーが目指すべきデザインである。
デザイン要素は文字や写真などのコンテンツに限らず、表現するための紙の種類や質にこだわったり紙以外の素材を利用するなど全体でデザインの表現と呼べるが、そのデザインを構成する要素は常に最小限であることが望ましい。

記事一覧に戻る

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット