Voice

デザイナーブログ

デザインスクールの技術は実務で役に立つのか?

デザイン現場ではパソコン操作の技術より情報を読み解く力が必要

転職のために昼間働くサラリーマンやOLが会社帰りに利用するデザインスクールへ通えばデザインの現場で即戦力になれるだろうか?
結論から言えば、デザインソフトの操作で困ることはないが、実務でしか学べない事の方が圧倒的に多いため、スクールへ通うだけではパソコン操作やデザインの概要が学べる程度だと感じる。
また、デザインスクールは専門学校と違ってカリキュラムや授業時間も短いため、アルバイトなどで実際の現場を体験したほうが近道かもしれない。

短期間のパソコンスクールでは十分な知識が得られない

かれこれ数十年前になるが、Web関係のパソコンスクールを数カ月間受講する機会があり週に数回のペースで訪れたが、授業は市販の書籍でも学習可能なほど表面的で、何なら予備知識があった自分のほうが詳しかったほどだった。
自分のことで言えば、まったく未経験の状態で製版会社にアルバイトで飛び込み、独学でパソコン操作を覚えながらデザインの技術を盗んで様々な経験を積みながら現在に至っている。
スクールの数も増えてデザインの実務的なコースが用意されているパソコンスクールもあるかも知れないが、初心者歓迎のデザイン事務所や印刷会社などがあれば、多少の初歩的なノウハウを勉強して実務経験を積む方が近道だと感じる。

必要なのはパソコンの操作力より問題を考えて解決する力

その昔、会社勤めの頃にアルバイトの採用面接で数人のデザイン経験者や専門学校卒業生を面接したが、ほとんどの人がパソコンソフトを駆使したキャラクターや立体デザインなどの作品を提示してきた。
恐らく、学校で学んだソフトの知識を最大限に生かして作った大作なのだろうが、チラシやパンフレットの作成業務には不要な技術ばかりだった。
彼らのソフトを扱う技術の高さは評価できたが、作品から伝わるメッセージや意味が感じられなかったこともあり採用しなかった経験がある。
デザイナーは依頼者の意図を汲み取りながらデザインに反映させ、そのデザインで消費者の行動に直接影響を与えるなどという、パソコン操作にはない問題解決力や考える力が求められるため、制作物から目的や訴えるものがなければいけない。

現場経験はパソコンスクールでの学びだけでは補えない

結論として、現場の即戦力として実際に働くためにはパソコンソフトの操作を学んだだけでは不十分であり、パソコンスクールへ通いながらでもデザイン関係の会社で実際に働いてみることが望ましい。
デザインを実際に作り出すのはパソコンソフトなので基本的な操作能力は必要だが、デザイン作業で最も大切な時間は情報を集めて分解し自ら咀嚼して吐き出して書き出す作業にあるため、実務の経験を積まなければデザインスクールへ通うだけでは不十分なことが多い。

記事一覧に戻る

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット