Warning: Use of undefined constant noindex - assumed 'noindex' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/dparts/d-parts.biz/public_html/main/wp-content/themes/main/single-cool.php on line 6
子供の頃に遊んだ記憶がある折り紙のカラクリを使ったリーフレット|ディーパーツ
チラシデザインの作成についてのご依頼は神戸市のディーパーツへ

Opinion

デザイナーの参考資料室

懐かしいカラクリ折り紙のようなリーフレット

懐かしいカラクリ折り紙のようなリーフレット

■TITLE→ 身の回りのアレルゲン紹介 
■SIZE→ 120×120mm

広告を手に取った理由:昔懐かしい折り紙のカラクリを利用したような仕組み

広告で参考になったデザイン要素:段階を設けて情報を表現する方法

■この広告を見て感じたこと

特殊な印刷物は制作に手間ばかりかかり、通常よりも余分なコストがかかるため、費用対効果を考えるとよほどの自信がない限り作りたがらないが、人の心を引くきっかけづくりとしては十分に役割を果たすだろう。

どうにかして情報に興味を持ってもらい、しっかりと消費者に届けたいという思いは強いが、そこに楽しさを加えたような仕組みを見つけた。

紙を折り返すことで次々と面が変化するこの仕組みは、おそらく小学生の頃に折り紙を使って作ったことがある人もいるのではないだろうか?
子供の頃の懐かしさもあり、ついつい触れてみたくなるこの感覚は、人間の潜在的なものでまったくわざとらしさがない。

広告のテーマは「アレルゲン」についてで、食品や植物などのアレルゲンを紹介している。
少し専門的で退屈な内容をイラストで表現し、紙を折り返すことで次々と内容が変化する楽しさも加わり、しっかりと情報も伝えることができる。
折り返し回数は合計4回で、ちょうど起承転結で完結できる仕組みになっているのも小気味が良い。

特に3回目に折り返した際には十字の形状になるため、デザイン上情報の掲載には注意は必要となるが、ツカミからオチまでの流れができるため、情報の幅広い展開が望める。
デザイン内容は限られてくるが、特に子供が喜びそうな仕組みであるため、幼児教育や楽しく学ぶための教材として取り入れることができるかも知れない。

記事一覧に戻る

⇑TOP

印刷物などデザインの依頼は神戸市中央区のディーパーツへ