チラシデザインの作成についてのご依頼は神戸市のディーパーツへ

Works

デザイン例

高い希少価値とこだわりの製法の解説で消費者の納得を得る高カカオチョコレートのリーフレット

デザインの内容とその考え方

新製法で作られたエクアドル産の高カカオチョコレートのリーフレットをデザインしました。
エクアドルの特定農園で栽培された希少価値の高いカカオを利用し、生産者が手間ひまをかけて製品を製造・出荷していることなどを中心にわかりやすく解説しています。
デザイン面ではエクアドル産であることがひと目で分かるようなイメージで、希少価値の高さや重厚感、高級感を表現しています。

一般的に、市販の高カカオチョコレートは強い苦味と特有のクセがあり敬遠する人もいますが、これは使用されるカカオの焙煎方法や製法の違いによるもので、工場内で大量生産される国内の高カカオは一律大量に製造されるため、どうしても特有の苦味が出てしまうようです。

大量のカカオを一律の温度と時間で焙煎する製造工場ではどうしても焦げによる苦味や雑味の発生を避けられません

引用:本当は苦くない高カカオチョコレートの秘密。
これまでの「高カカオチョコレートは苦い」という認識を変えるきっかけとしても、産地や製法にこだわった「苦くない」本来の高カカオチョコレートを紹介するためにリーフレットの作成をしました。

販売ブースを訪れる客層は若年層ばかりではなく比較的高齢者も多く、高カカオチョコレートについて詳しい人も多く訪れるため、特に伝えたいメッセージの文字は大きくして細かすぎる情報は省くなど、文章のメリハリなども考えながら、購入者がすぐにバッグなどへ入れられるようにサイズも手頃なA5サイズにしました。

展示会場などで使うリーフレットを作るときは、説明できるスタッフの存在を確認します。
今回のように説明できるスタッフがそばにいれば、細かな情報を省いて大切な情報のみ掲載できますし、ラックや机に置くだけであれば説明する人がいないため、リーフレットのみで情報を完結させなければいけません。
本来であれば記載することが望ましい情報も販売者が購入希望者の質問に答えられるため、本当に必要な情報のみに絞り充実した内容構成ができました。

◎デザインを依頼された経緯とその目的 高カカオチョコレートが流行する中で、市販される高カカオの苦味に抵抗感を感じる消費者も多く、苦味の少ない新たな製法で作られた製品を販売するために、パッケージのロゴと販売時に手配りする高カカオチョコレートのリーフレットを制作依頼されました。

◎デザインするときにこだわった点 こだわりのある厳選されたエクアドル産の高カカオであること、現地の生産者が手間ひまかけてカカオの製造に携わっていることをリーフレットで表現するために、ビジュアルとしての高級感や重厚感に加えて、消費者に納得してもらえるような説得力のある文章を心がけました。
また、市販の高カカオがなぜ苦いのかについても、製法などの違いを交えて解説しています。

高カカオチョコレートのリーフレット
高カカオチョコレートのリーフレット
制作実績一覧に戻る

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット
印刷物などデザインの依頼は神戸市中央区のディーパーツへ