Policy

デザインの考え方

このページでわかること
このページでは、私がデザインをどのように捉えて仕事に取り組んでいるのか?また、良いデザインを作るためには何が必要なのか?一体デザインとは何か?という疑問に対する独自の考え方を経験則を通して紹介しています。

依頼されるデザインは、1点1点が
特別仕立ての
オーダーメイド
というデザインの考え方

デザインの考え方はデザイナーにより様々ですが、カラダの特徴やサイズに合わせてオーダースーツを作るように、デザインも依頼者の課題や悩み、問題に応じて作るオンリーワンのオーダーメイドだと感じています。
量販店で販売されている既製品のように、単純に情報をテンプレートに流し込むのはデザインではなく、作業です。
理想の結果に近づけるための効果的なデザインには、以下の3項目が必要となります。

デザイナーが作るデザインはすべてがオーダーメイド

依頼者ではなく消費者のためにデザインするという考え方

デザインは依頼者の抱える問題や課題を解決することが目的ですが、依頼者のためにデザインするという考え方はありません。
商品やサービスを購入したり利用するのは消費者で、その消費者の気持ちを動かすデザインを作ることが最も重要だからです。
消費者が動けば依頼者の問題も解決に近づくと考えているため、常に消費者の考え方をイメージして作っています。

依頼者ではなく消費者のためにデザインする

見た目以上に内容を重視した伝わるデザインという考え方

見た目だけキレイでカッコよくても期待した効果は得られません
デザインそれ自体は目的ではなく手段であり、本来の目的は情報を的確に消費者へ届けることです。
キレイやカッコいいだけの表面的な要素にこだわらず、常に内容に重点を置いて作っています。
つまり、見た目だけ美しく内容が伴わないデザインは作る意味がなく、お金を捨てるようなものです。

見た目ではなく情報を届けることが重要

情報を丸投げせず依頼者がデザインを主導するという考え方

解決すべき問題や課題があり、それをデザインで解決したいのはデザイナーではなく依頼者自身です。
良いデザインを完成させるには、「デザイナーに任せておけば良いデザインができる」と情報を丸投げせず、依頼者自身がデザインの主導権を握りデザイナーを積極的に動かすことです。
もし、これまでのデザインで問題や課題が解決できなかったなら、それはデザイナーに協力をしなかったからかも知れません。

情報を丸投げせず依頼者がデザインを主導する

⇑TOP

\SNSでシェアする/

Twitter
Share
Hatena
ポケット