私は独立して15年以上、これまで一度も仕事を外部へ丸投げしたり依頼したりすることなく、自分一人で最初から最後まで仕事を完結してきました。
作業の効率化を考えれば、より多くの仕事を獲得して外部ブレーンに振り分けて、デザインを依頼したほうが儲けにつながりやすいかも知れませんが、自分が任命を受けた責任感や仕上がり後の達成感、結果につながった時の満足感などを理由に、最初から最後まで一貫して一人で作業を完結することにこだわってきました。
一貫して作業に関わることで取引先の雰囲気やデザインの好みなど様々な側面が把握できるため、末永く良い関係を築くためには大切な考え方だと思います。
私たちは、全く新しいサービスや見たことがない商品でなければ同種と比較検討し、自分にとってより良い方を手にしようとします。
一般的に広告物も消費者により内容を比較検討されるため、見栄えのする表面的な美しさだけではなく、消費者に商品やサービスの優位性がより伝わる内容にする必要があります。
しかし、まず手にしてもらうためには見た目のインパクトなども大切な要素の一つですので、他との差別化を図るビジュアル表現に加え、依頼者から聞いた情報をどのように掲載すれば消費者まで届くのかを考えながら内容を作成しています。
広告をデザインすることは、仕事の依頼者を満足させると共にその先の消費者の気持ちを意識してデザインすることが大切です。
広告をデザインして宣伝・集客する際、売り手側は商品やサービスの利点を前面に押し出しがちですが、消費者は商品やサービスそのものではなく、購入や利用で得られる満足感(ベネフィット)を見据えて購入しています。
つまり、商品やサービスを利用した消費者が明るい未来を想像できるようなイメージを創り出すことが大切です。
常に消費者の行動や思考など、モチベーションにつながるデザインやアイデアを考えています。
店の雰囲気を損ねず、自由でふんわりした空気感を大切に。
依頼者から提供された女の子の写真を主役に、まずは配色や情報の表現方法を考えました。英字のコピーは、女の子の口元から風に吹かれて流れるようなイメージで、エアリーな浮遊感を表現しています。配色は写真の色合いに合わせ、全体的に淡く穏やかな色使いでまとめています。チラシを見る人はヘアサロンを知る人が多いことから、そのイメージや雰囲気から大きく逸脱しないようにアイテムをモノクロにして、アクセントとしてさりげなく配置しています。
■その他の作品画像を見る
見やすいレイアウトとオシャレな雰囲気で構成。
店名にある「スープ」に関連するモチーフを使い、カップや皿などの画像でコース紹介をしています。特に若年層の女性客を意識して、使う素材は明るくかわいいものを選んでみました。メインのコース紹介を大々的に扱い、価格や地図などの要素は控えめにすることで、伝えたい内容のメリハリを付けています。そして、誌面イッパイに使うと窮屈さを感じるため、ゆったりと余裕を持たせたレイアウトで見やすくおしゃれな感じにまとめました。
■その他の作品画像を見る
サイズ[両面] | 料金(税別) |
---|---|
A5サイズ(148mm×210mm) | ¥20,000- |
A4サイズ(210mm×297mm) | ¥40,000- |
A3サイズ(297mm×420mm) | ¥50,000- |
B5サイズ(182mm×257mm) | ¥30,000- |
B4サイズ(257mm×364mm) | ¥60,000- |
B3サイズ(364mm×515mm) | ¥70,000- |
最低金額※1 | ¥20,000- |
キャンセル料※2 | ¥15,000- |
屋号 | ディーパーツ(D-parts)【フリーランス/デザイナー】 |
所在地 | 〒650-0024 神戸市中央区海岸通3丁目1-1 KCCビル4F |
事業開始年月 | 2004年1月 |
連絡先 | 078-393-1255 |
![]() |
|
代表者氏名 | 市橋秀貴(Hidetaka Ichihashi) |
事業形態 | 個人事業(1名)デザイナー |
事業内容 | チラシやパンフレットなど主に印刷物のデザイン制作 |
対応範囲 | 事務所のある神戸市を中心に大阪市や明石市・姫路市などの京阪神及び全国 |